文字式とは(説明ページ)
概要
文字式とは、数字以外(a,b,x,yなど)を使った式のこと。
3aやx+yなど、累乗(x2や a3)が登場しない式のことを、1次式という。
文字式
文字式とは以下のように、数字以外(文字)をつかった式のことです。
x+y、3a、4a+b、x2+x、a3
など、文字が使われているものを文字式と言います。
3aやx+yなど、累乗(x2や a3)が登場しない式のことを、1次式といいます。
文字式を用いることの必要性と意味
例えば、だがし屋でチョコが一つ10円、アメが一つ5円で売られていたとします。
何個買えば全部で何円になるかを表現するために、文字がなければ
チョコ1つ、アメ1つ買う場合:10×1+5×1=15 円
チョコ1つ、アメ2つ買う場合:10×1+5×2=20 円
チョコ2つ、アメ1つ買う場合:10×2+5×1=25 円
…
と色々なパターンを想定して式を書かなければなりません。
ここで、もっと簡単に
【チョコの数】×10+【アメの数】×5
と表現する方法を思いついたとします。
これにより、1つの式で表現することができるようになりました。
しかし、毎回【チョコの数】【アメの数】と書くのは面倒です。
そこで、例えば【チョコの数】をa、【アメの数】をbにおきかえて、
a×10+b×5
と表現することに決めました。
これを文字式と言います。
つまり、「物事の関係性を1つの式で表すことが出来る」ということが文字式を用いることの意味なのです。
※今回は、【チョコの数】をa、【アメの数】をbと設定しましたが、【チョコの数】をc、【アメの数】をdとおいて、cx10+d×5と書いても大丈夫です。(文字はなんでもOK)