一元一次方程式の使い方(説明ページ)
概要
一元一次方程式は次のように使用します。
- 求めたい値を文字(xなど)として方程式を作る。
- 方程式を解く。
目次
一元一次方程式の使い方
次の問題を一元一次方程式を使用して解いてみましょう。
例題1(問題)
Aさんは買い物に行き、50円支払いました。
支払いが終わったあと、Aさんの残りのお金は100円です。
Aさんは買い物をするまえは何円持っていたでしょうか?
例題1(解説)
考え方
まず、求めたい値を文字(xなど)として方程式を作りましょう。
- 求めたい値は「買い物をするまえに持っていたお金」ですので、これをxとおきます。
- Aさんは買い物に行き、50円支払ったので、これを式で表すと「x-50」です。
- 支払いが終わったあと、Aさんの残りのお金は100円だったので、「x-50=100」という式が出来上がります。
次に、作った方程式を解いて、解を求めてみましょう。
- x-50=100 を解くと、
- x-50=100
- x=100+50
- x=150(解き方を忘れた人は【一元一次方程式の解き方】を確認)
つまり、「買い物をするまえに持っていたお金」は150円だった、ということが分かります。
答え:150円
このように、何かしらの値を求めたいときは、求めたい値を文字(xなど)として方程式を作り、その式を解くことで値を求めることができます。
とりあえずこれだけ覚えて!
- 一元一次方程式の使い方。
- 求めたい値を文字(xなど)として方程式を作る。
- 方程式を解く。
方程式を使う意味
先ほどの例題1の場合、方程式を解かなくても簡単に求められる、と思ったかたも多いかもしれません。
しかし、例えば次の例題2ではどうでしょうか?
例題2(問題)
Aさんは買い物に行き、100円のアイスと50円のチョコレートを合わせて5つ買い、合計金額は400円でした。
Aさんはアイスとチョコレートをそれぞれ何個買ったでしょうか?
例題2(解説)
考え方
まず、求めたい値を文字(xなど)として方程式を作りましょう。
- 求めたい値は「購入したアイスの個数」と「購入したチョコレートの個数」です。
これらを文字として方程式を作っていきますが、文字が2つ必要になり、式が難しくなってしまいます。
そこで、「合わせて5つ買った」という事実を使います。つまり、- 「購入したアイスの個数」をxとおくと、
- 「購入したチョコレートの個数」は5-xとなります。
- 合計金額を文字(x)を用いて表します。
アイスが100円、チョコレートが50円なので、- アイスの金額:100×x=100x
- チョコレートの金額:50×(5-x)=50×5-50×x=250-50x
- 合計金額:100x+250-50x=100x-50x+250=50x+250
- 合計金額は400円だったので、「50x+250=400」という式が出来上がります。
次に、作った方程式を解いて、解を求めてみましょう。
- 50x+250=400を解くと、
- 50x+250=400
- 50x=400-250
- 50x=150
- x=3 (解き方を忘れた人は【一元一次方程式の解き方】を確認)
つまり、
- 「購入したアイスの個数(x)」は3個
- 「購入したチョコレートの個数(5-x)」は5-3=2個だった、ということが分かります。
答え:アイスを3個、チョコレートを2個
頑張れば方程式を使わずに、あてずっぽうで答えにたどり着くことはできるかもしれませんが、方程式を作ることで、機械的に誰でも簡単に答えを出すことが出来るようになります。
練習問題1(問題)
Aさんは100円持っています。
買い物に行き、20円のチョコレートをいくつか買ったところ、おつりは40円でした。
Aさんはチョコレートを何個買ったでしょうか?
練習問題1(解説)
考え方
まず、求めたい値を文字(xなど)として方程式を作りましょう。
- 求めたい値は「購入したチョコレートの個数」ですので、これをxとおきます。
- チョコレートが1個20円なので、合計金額は20xと表せます。
- Aさんは最初100円持っていて、おつりが40円だったので、「100-20x=40」という式が出来上がります。
次に、作った方程式を解いて、解を求めてみましょう。
- 100-20x=40 を解くと、
- 100-20x=40
- 100-40=20x
- 60=20x
- x=3 (解き方を忘れた人は【一元一次方程式の解き方】を確認)
つまり、「購入したチョコレートの個数」は3個だった、ということが分かります。
答え:3個
練習問題2(問題)
お菓子が何個かあります。
クラス全員に5個ずつ配ると3個余り、6個ずつ配ると7個足りません。
クラスの人数は何人でしょうか?
練習問題2(解説)
考え方
まず、求めたい値を文字(xなど)として方程式を作りましょう。
- 求めたい値は「クラスの人数」ですので、これをxとおきます。
- クラス全員に5個ずつ配るのに必要なお菓子の数は5xと表せます。
クラス全員に5個ずつ配ったら、3個余るので、お菓子の数は全部で「5x+3」と表せます。 - クラス全員に6個ずつ配るのに必要なお菓子の数は6xと表せます。
クラス全員に6個ずつ配ったら、7個足りないので、お菓子の数は全部で「6x-7」と表せます。 - お菓子の数を2通りの方法で表すことができましたが、これはどちらも同じ値を表している式です。
したがって、「お菓子の数 = 5x+3 = 6x-7」という式が成り立ちます。
次に、作った方程式を解いて、解を求めてみましょう。
- 5x+3 = 6x-7 を解くと、
- 5x+3 = 6x-7
- 3+7=6x-5x
- 10= (6-5)x
- 10=x(解き方を忘れた人は【一元一次方程式の解き方】を確認)
つまり、「クラスの人数」は10人だということが分かります。
答え:10人